愛媛県安全運転管理者連絡協議会
安全運転管理者連絡協議会とは
line
安全運転管理者等について
line
安全運転管理者制度
line
安瀬運転管理者等講習会
line
交通事故発生状況
line
えひめ安管ニュース
line
リンク
line
トップへ
TOP > 安全運転管理者等講習会
ライン

副安全運転管理者講習を受講される皆様へ


  1. 会場での密集を防止するため、受講人数を調整しております。
    原則として、同封の「副安全運転管理者受講通知書」に記載された日時・場所で受講してください。

    ※指定日以外の受講も可能ですが、定員を各会場の収容可能人数の50%以下としていますので、定員オーバーした場合、指定日以外の方は受講をお断りすることがありますのでご了承ください。

    ※都合により指定日以外の受講を希望される場合は、収容人数の多いホール会場での受講をお勧めします。
    なお、安全運転管理者講習の午後の部を受講することも可能です。受付時間は、12時30分から13時までの間となりますのでご注意ください。

  2. 受付時の混雑緩和のため、できるだけ事前に、講習申出書の必要事項の記載をお願いいたします。
    また、受付開始直後は、混雑が予想されますが、できる限り間隔をあけてお並びください。

  3. 会場内でのソーシャルディスタンス確保のため、座席の指定または移動をお願いすることがありますのでご了承ください。

  4. 今後の、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、講習が急遽中止になる場合も考えられますので、予めご了承ください。

    ※当初の予定に変更があった場合は、都度、愛媛県安全運転管理者連絡協議会および愛媛県警のホームページに掲載します。

  5. 受講日の2週間以内に感染のおそれのある地域に出張等で行かれた方や、受講当日、発熱等の症状がある等の、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合は、後日改めて受講ください。また、受講会場内では、下記のことにご協力ください。

    〇会場内では必ずマスクを着用する等の咳エチケット
    〇出入口等での手のアルコール消毒
    検温(受付で係員が実施する予定です。)
     ※熱がある場合は、受講をお断りさせていただきます。
    〇大声を出す、集まって話すなどの行動はお控えください。

  6. 各会場におきまして参加者リストを作成することとしており、場合によっては、実施会場の管理者へも同リストを提出することとなりますので、ご了承ください。

    ※万一、受講者等の関係者から感染者が出た場合の対応を円滑にするためですので、ご協力お願いいたします。


 本年度の講習は、上記のとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じたうえで開催しております。
 ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いいたします。


【安全運転管理者等講習:道路交通法第74条の3第8項】




このページの上へ▲